• ホーム

ガジェットとDIYの情報を発信

前原ガジェット研究室

  • ホーム
Samusung 990 EVO Plus

未分類

2025/7/26

【B450 Pro4】M.2 NVMe SSDの相性問題の解決方法

未だにAsrock B450 Pro4を使っている人結構いるのではないだろうか? 私もその一人だが、SSDを増設した矢先、事件は起きた。 マザーボードが、新しいSSDを認識しない、、、 そろそろ年貢の納めどきかと思ったが、色々調査した結果M.2 SSDを認識するようになったので、その方法を紹介する。 M.2 SSD Samsung 990 EVO PLUS 導入の経緯 筆者のSSD増設前のメインPCは以下の構成であった。 マザーボードAsrock B450 Pro4 (BIOS v3.5)ストレージ・M. ...

Libero Flipを半開きにした写真

ガジェット スマホ

2025/2/24

【Libero Flip】2ヶ月使用した感想→折りたたみスマホが気になるならアリ

前から折りたたみスマホを使ってみたいと思っていた。でも、Galaxy Z Flip 6を筆頭とする折りたたみスマホは高い。 そんなことを考えながら秋葉原を散策していたときに出会ったのが、ZTE Libero Flip A3042Tだ。 折りたたみスマホなのに26,000円で買える。思わず衝動買いしてしまった。 サブスマホとして使用して2ヶ月経ったのでレビューとその感想を述べたい。 Libero Flipの特徴 Libero Flipの特徴をまとめると以下の三点になる。 折りたためてキレイな有機ELディスプ ...

iPhone 16e

ガジェット スマホ

2025/3/1

【iPhone 16e】ついに発表!価格は99,800円から、スペック・特徴を徹底解説【iPhone SE4】

ついに、iPhone 16e発表! 今度のiPhone SE4はすごい!という噂を発表前から聞いて楽しみにしていた人も多いはず。なんと今回名前が変更されiPhone 16eに。 果たして期待を超えてくるコスパ最強スマホになるのか。 iPhone 16eのスペック・特徴を過去のiPhoneシリーズと比較して解説する。 iPhone 16eの特徴 iPhone 16eの特徴は以下のようになる。 iPhone 16と同じA18チップ搭載、ただしGPUは5コア→4コアに iPhone 14のボディに一新、ノッチで ...

本日のノルマ達成(債権回収)

暮らしの知恵

2025/3/1

【奨学金】大学院の奨学金が全額免除になった話

大学院で借りていた大学院第一種奨学金 2,112,000 円が、全額免除になった。 大学院では、保護者の家計状況に関係なく、無利子の第一種奨学金を借りることができる。さらに、学業成績によっては、奨学金の半額または全額が免除される「特に優れた業績による返還免除制度」が存在する。 この制度は、無利子で奨学金を借りられるうえ、条件を満たせば返済が不要になる、非常に魅力的な仕組みだ。 大学院で奨学金を利用し、免除を目指している学生は多いと思う。 本記事では、そうした方々の参考になればと思い、私の体験談を共有する。 ...

研究室のイメージ

独り言

2025/2/20

【あいさつ】Hello World!

この度、私、前原賢が趣味で運営する個人ブログ前原ガジェット研究室を設立。あいさつ記事とか誰得だが、記念すべき一記事目くらいは自分語りしてもいいよねってことで、本記事ではブログの設立理由・目標についてお話しします。 設立理由 ブログの設立理由は一重に「副業がしたかった」から。普段はサラリーマンをしてるけど、他の収入源もほしい!ということで開設。 中学生の時からガジェットが大好きで、スマホの新作情報やパソコンのCPUのベンチマークを見てニヤニヤしていた大のガジェットオタクなので、やっぱりブログを開くならガジェ ...

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
Tweets by maebaru_lab
  • プライバシーポリシー

ガジェットとDIYの情報を発信

前原ガジェット研究室

© 2025 前原ガジェット研究室